投稿

3月, 2017の投稿を表示しています

【ふぁっふぁっファミレスぅぅぅ】私がファミレスの正社員になった理由

結論から言うと別にファミレスじゃなくてもよかったし、正社員じゃなくてもよかった。とにかく働かないといけなくて、それがたまたまファミレスだった。 大学卒業後、新卒として就職活動をせずフリーターとしてフラフラしていました。確か24歳の時だったと思います。当時は居酒屋でアルバイトをしていたのですが、あるときクビになりました。クビになった理由は当ブログと趣旨がズレてくる(というか辛い)ので割愛して、貯金なんてない私はすぐさま次の仕事を見つけなければなりませんでした。仕事を探す方法はフリーの求人誌や有料の求人誌、ネットを見ればいろいろと見つかります。 けど、フリーターとしてフラフラするのはもうやめたい。 そう思った私は、大学の就職課みたいなところへ行きました。「卒業生の○○です」と名乗ると意外にもすんなりと求人案件を見せてくれました。第一希望は大学で情報工学を学んでいたのでそれっぽいところを望んでいましたが、実務経験がないと難しいとのことでした。システム関係&プログラムはファミレスを辞めた後に経験して、確かに実務経験は必要かなと思いました。しかし、年齢を考慮すると第2新卒でも十分イケる若さだったんじゃないかと後悔しています。 まあ、そんな暇はなかったか。 続いての求人がファミレス。それを聞いた瞬間「ふぁっふぁっファミレスぅぅぅ」と心の中で叫んでしまった。また飲食か~と肩をなでおろしてしまいました。しかし、私には時間も貯金もない、すぐさま職員の方に「面接を希望します」と伝え、後日、面接を受けることになりました。面接は無事通過し、入社後は本社の研修センターで1週間ほど研修を受け、当時住んでいたアパートの近くの店舗に配属されましたとさ。 実は、この正社員ってのがその後につながっていて、正社員経験があったのでソフトウェア開発の派遣会社で働くことができました。社長いわく、ファミレスでも店舗じゃなくて本部で働いていればなおよかった。と言っていたのですが、普通にファミレスに入社して、それは無理かなと思います。努力しても上司に気に入られないといけないし、上司も昇格していく人を選ばないといけない。コネやヘッドハンティングが優先されると思います。 PS. 入社後、すぐにめちゃ寒い地へ異動になった。なので、季節は秋だったと思う。 PSS. 30代...